みなさんこんにちは!
今期よりDAYSPROUTさんでお世話になる事になりました、
戸口 佳寿勇 (トグチカズオ)と申します!
埼玉県在住で、WP長瀞さんを根城にしています(^^)v
ツラはこんな感じ・・・・・・・で大変恐縮ですが釣場で見かけたら
是非、声を掛けてください。
その前に、何でDAYSPROUTスタッフの一員として、入れてもらえたかと
言うと・・
実は昔からDAYSPROUTの製品が好きで使い続け、とある機会に森田Pと
話しができてから、チョイチョイ森田Pに猛アピール・・・・
その末に・・・・・
森田Pを口説き落とし、見習い期間を経て、この度 正式にDAYSPROUT
メンバーの一員にしていただきました (笑)
正直、ここまでの道のりは中々険しかったです (笑)
今後は、素晴らしいDAYSPROUTの製品を通して、自分の好きな、
このエリアトラウト界を微力かもしれませんが盛り上げていきたいと
思いますので、よろしくお願いします(^^)v
さて、記念すべき最初のレポートは、DAYSPROUTのホーム
エリア・・・・オープンから4日経った東山湖FAさんでの釣行
をレポートをさせていただきます。
東山湖FAさん・・・・オープン日はやはり、放流カラーで1日釣れ
続いた噂などをよく聞きますが、流石に4日目ともなると、そんな
イージーな魚達は残っていないだろうという気持ちと、逆に東山湖
さんの広大な規模なら釣られずに残っている放流魚達がまだまだいる
のではないか?という淡い期待の中、朝一は、ロニサ3.3gの金系の
カラーでスタートすると、1投1匹とまでは行かないものの、いい感じ
に釣れてくれました(^^)v
コレは1日ロニサのカラーローテーションだけで押し通せるんじゃな
いか!?と、期待が膨らんだのは日が昇りきるまでで、
そこからは、お魚さん達もややセレクティブな状況に。
そんなセレクティブな魚達に、1日通してしっかり口を使わせ続けて
くれたのが、まずは、ファット・チャタクラ-MR!
比較的上のレンジを回遊している魚が多いけれど、足元を回遊してい
る魚は多くルアーを見ている分スレ度も高め。
なので、4.8gというウエイトを生かして沖の竿抜けを狙ってあげると
連発!そして、日中魚が表層付近まで上ずったタイミングでは、
ピコ・イーグルが大爆発!
表層直下を早巻きで通してあげると、魚が引き波を立ててバンバン
追ってくるのが丸見えでした(^^)v
そして日が傾きかけ、魚のレンジが中層付近まで下がって来たタイ
ミングでチャタクラDR- G2→ピコ・チャタクラDR -Fのローテー
ションでこれまた連発!
魚達がややセレクティブな状況でもDSルアーのローテーションで、
1日しっかり遊ばせて貰うことができました(^^)v
現在の東山湖FAさんは放流したてのトルクフルな魚達の引きを存分
に味わえて、さらにまだ濁りも少ないので、地形がよくわかり、
これから先水が濁る厳寒期の参考になりました!
是非、皆さんもこの機会にDAYSPROUTルアー達を持って
遊びに行ってみてください・・・(^^)v♪
以上、初のDSレポートのDSカズオでした。